皆さんこんにちは!
株式会社D-Revolutions代表の魚原です
本日は『プレコリオから見るスキル力』の話
2024年10月に大人気プレコリオプログラム『リトモス』のオフィシャルトレーナーに復帰しました
昨日はジョイフィと摂津富田様にてイベントを開催させて頂きました
※リトモスとは?
リトモスは様々なダンスの要素が入り、”リズム”という意味です。
音楽に合わせ、楽しくシンプルでダイナミックなダンス系フィットネスプログラムです。
各種のダンス(ヒップホップ、ラテン、ダンス、サルサトン、ジャズ、アラビアン、レゲトン)などにより構成されています。
グーグル検索から引用
7、8年前から日本のフィットネスシーンでは、この『プレコリオ』が大流行
海外から届いた最新の音楽に合わせ、最新の動き(ダンスやボクシングや筋トレなど様々な動き)でエクササイズを提供するのがプレコリオ
曲や動きが完全に決まっているので
・品質やクオリティーが高い
・安全や効果が担保されやすい
・動きを模倣するだけなので誰でも担当しやすい
などなど
フィットネスクラブ側にも、それを受講するメンバーさんにもメリットがある為に、7、8年前に急速に全国のフィットネスクラブへ拡大し、コロナ以降はフィットネスクラブの『定番レッスン』になっています
メリットは沢山ありますがもちろん『デメリット』もあります
曲と動きが同じなので
『担当者の人間性や基本のスキル』によって大きな差が出てきます
基本のスキルとは
・明確で大きな動き
・的確なキューイング(口頭での指示出し)
・臨機応変な対応(モディフィケーション)など
プレコリオで人気のインストラクターは当たり前レベルで上記の基本スキルが高い
では
上記の基本スキルを高めるには何を行えば良いのか??
私たちインストラクターはオリンピオのような超人的身体能力が必要なのか??
東大出身や科学者のような脳内超処理能力が必要なのか??
もちろん一部のインストラクターの中には上記を併せ持ち
基本スキル+超人的能力を持ち合わせている方も数名います
でも上記の私の答えは『NO』
プレコリオインストラクターに必要なのは『事前準備』です
え!?
何それ?
それだけ??
と思われました??笑
モチのロン
それだけではありませんが、人気で華やかなインストラクターの皆さんは『事前準備』を怠らない
これはビジネスでも同じ事
アメリカの実業家であるヘンリーフォード(自動車会社フォードの創設者)も
『Before everything else, getting ready is the secret of success. 〜成功の秘訣は、何よりもまず準備することだ〜』と名言を残しています
事前準備を行うことで
・自身の動きの確認
・伝えるべきポイントを整理する
・メンバーが迷うであろう箇所をピックアップし想定範囲外の事を想定範囲内にする
上記ができれば80%は成功したと思って下さい
私もプレコリオプログラム(リトモス)を復帰した事で、この『事前準備』をレッスンにもビジネスにも意識をし、生かして行きたいと思います!
全国のフィットネクラブ様
全国のリトモスOTの皆様
世界のUOHARAへオファーお待ちしています🎵
2025年1月14日
株式会社D-Revolutions代表取締役社長CEO
魚原 大